IT 【IT論考β】 情報を発信するにも受信するにも抽象度を意識することが必要。[#217] ■ いまの時代はほんとうに情報に溢れていて かなり多くの人が溺れかかっている気がします。 ネットの発展により情報の複製コストが 下がったのがその一因でしょうが、 それによってどんな抽象度の情報の 流通量が増しているのかは注... 2015.09.13 IT
IT 【IT論考β】 Amazonで本を買うときは星よりも中古価格が目安に?[#216] ■ 本好きにとってAmazonはなくてはならない 存在になりつつある昨今ですが、 買う前に中身を見て決められないのが ネットショッピングの難しいところ。 したがって、多くの人はレビューを 参考にして購入するか否かを決めるわ... 2015.09.12 IT
IT 【IT論考β】 円安になればなるほどITの価格は高騰することになる。[#215] ■ 多くの人がコミュニケーションツールとして 使っているLINEは日本発ですが、 GmailやFacebook、Twitterなど多くの ツールはアメリカ発です。 ITサービスだけではなく、 ハードもスマホやタブレット、パ... 2015.09.11 IT
IT 【IT論考β】 天気までカバーしてくれるYahoo!地図アプリ[#214] ■ この時期になると台風情報や秋雨の動向が 気になるところです。 天気予報というのは多くの人にとって 重要な存在でしょうが、 基本的にだれもが「自分の周りの天気」が 気になるものです。 (旅行前などを除いては) ... 2015.09.10 IT
IT 【IT論考β】 とりあえずTV、とりあえずネット、にご用心。[#213] ■ 自宅や自室に戻って一息つくとき、 最初にすることはなんでしょうか? とりあえずTVをつけてみたり とりあえずネットでYahoo!を開く という人も多いのではないでしょうか。 そして、うっかり数時間が過ぎてしまい... 2015.09.09 IT
IT 【IT論考β】 いっそキュレーションアプリを削除してまう。[#212] ■ 一昔前では考えられないほど身のまわりが 情報で溢れるようになりました。 そんな溢れる情報をITの力を使って 整理するキュレーションアプリ/サービスも 巷では流行っているようです。 ■ IT(ネット)の普及によって ... 2015.09.08 IT
IT 【IT論考β】 ドヤリングの際は液晶パネルの破損にご注意を。[#211] ■ 本誌面で人気の(?)ドヤリングシリーズ、 今回はその注意点です。 MacBook Air に限らずノートパソコンというのは 本体とキーボード、ディスプレイがすべて 一体型になっています。 (ノートパソコンなので当たり前... 2015.09.07 IT
IT 【IT論考β】 テンプレートを沢山持つことが生産性向上のカギ?![#210] ■ ビジネスパーソンならば、 なにかしら資料を作らないといけないのに なかなか手がつかない、、、 という経験は誰しもあるのではないでしょうか。 着手さえしてしまえば作業興奮も手伝って 案外簡単だったりするものですが、 ... 2015.09.06 IT
IT 2年で20万払うだけのパフォーマンスあげてますか? 木下です。こんにちは。いつもIT論考βをご愛顧いただき、ありがとうございます。■ しばらく前にドコモが通話料定額となる 「カケホーダイ」というプランを導入したとき、 業界関係者の予想を超える申込数だったと 報道されていました。 ... 2015.09.05 IT
IT 【IT論考β】 ライトユーザに向くMVNOは、導入の敷居が高いという皮肉。[#209] ■ 格安SIMという代名詞を得たMVNOですが なかなか導入の敷居は高いようです。 過剰なサポートサービスや販促キャンペーンが ないことが安さの一因ではあるので、 ある程度、使う側にスキルが求められます。 したがっ... 2015.09.05 IT