2012-06

未分類

ファーストサーバ障害について基盤SEが利用者視点で考える。【その2】

前回からの続きです。安価であるにもかかわらず、稼働率が高くなんのリスクもないというのは不可能だというのが前回の主張でした。なにもこれはITに限ったことではありません。高機能な家電や高性能の車が安いといったら「ワケあり?」と疑うのが普通でしょ...
未分類

ファーストサーバ障害について基盤SEが利用者視点で考える。【その1】

ファーストサーバが障害を起こして、一部ユーザのデータを完全に消失した模様です。徐々に原因なども報道されるようになりました。このような事態について利用者としては今後どう考えていけばよいのかを基盤SEをしている筆者が考えてみます。利用者の率直な...
未分類

画期的な商品はマーケティングからは生まれない。

先日のニュースにてマーケティングを一切しない会社が紹介されていたので、それについて考えてみます。曰く、「画期的な商品は、マーケティングではわからない。」とのことでした。商品開発と聞くと、素人としてはなんとなくマーケティングで消費者のニーズを...
未分類

半年間毎日blogを書き続けている筆者のblog論。

このblogも半年を超えたので、本日は筆者のblog論というか、このblogがどう書かれているかについてを少し。まず、ネタについてですが大体はその日か数日以内に起きたことにインスピレーションを得ています。あまり個別・具体な出来事は書いていな...
未分類

Beingが決まらないからDoingもHavingも決まらない。

近頃、人生に迷える筆者でございます。人間の迷いの一形態に、「自分はどうすればよい?」というのがあります。これはDoingです。何をするのがよいのか?何をするのが正しいのか?どちらもDoingです。しかし、この迷いは簡単に答えは出ません。そも...
未分類

東進の英単語アプリに見るマネタイズ戦略。

iPhoneの英単語学習アプリをネタに勝手に運営会社の戦略を考えてみます。お題となるアプリはこちらの英単語アプリ。予備校・学習塾を運営している株式会社ナガセによる英単語学習用のアプリです。なんと無料で提供されています。同等の単語帳アプリが数...
未分類

学びとはオプション取引のようなもの。

昔の記事で、最も有効な投資先は自分自身と書いたような気がしますが、今日もその関連で。筆者の気に入ってる言葉の中に「すべての学びは前倒し」というものがあります。もちろん自分で考え出したのではなく、とある方のお言葉をTTP(「徹底的にパクル」の...
未分類

手を動かした人評価される世界と、動かさない人が評価される世界。

一週間の非日常を終了して、今日からまた日常に戻ります。いろいろと刺激をうけて考えさせられる一週間でした。さて、本日はまたITネタで。プログラマをどう考えるか。筆者はいわゆる情報系の学部を卒業しているのですが、情報系の学部にいるとプログラミン...
未分類

意図的にマンネリし、意図的にマンネリを打破する。

またタイトルを逆説的なものにしてしまいました。マンネリをどう考えるかというテーマです。今週はマンネリを打破する行動を多めにとっている筆者なのですが、一方で大いにマンネリを作り出すべきだとも考えています。なにがいいたいかというと、マンネリの善...
未分類

帰納的に一般化するときは証拠を探すのではなく、反例を探す。

昨日のエントリでは、過度な一般化は見誤ることがあるので気をつけましょうという話でした。帰納的に一般化するというのは、具体的な事象をを複数集めてそこから共通点や法則を抽出するタイプの一般化です。日常的にもよく行われている方法なのですが、見誤る...