2012-01

未分類

IT業界は最後の総中流楽園か?

毎週聞いているポッドキャスト伊藤洋一のRound up world nowを聞いて考えたこと。氏の先週のポッドキャストにて、なぜ日本が一億層中流から格差社会へ変貌したのかについて自説を述べていました。曰く、昔の日本やアメリカは工業国であり工...
未分類

ポジティブな認識をもつ。

「事実なんてなく、あるのはただ認識だけ。」昔、読んだ勝間女史の本で引用されていた言葉だった気がします。(勝間女史の本は、なかなか含蓄のある言葉が多く引用されていますね。)意味としては、事実なんて言うものは(存在はするものの)人間のとらえ方、...
未分類

ロードマップ。

目標を立てることの重要性は様々なところでいわれていますが、目標をたてたら大まかなロードマップも必要でしょう。目標を実現させるために、どの程度の時期にどのようなことを実行あるいは実現している必要があるか、それを逆算することでロードマップが浮か...
未分類

トップダウン学習。

学習の方法には、おおまかにトップダウンとボトムアップの二つ。トップダウンは、学習範囲の全体像を先に理解してから個々の領域に対して理解を深めていく方法。ボトムアップはその逆で、個々の領域を理解した結果として全体像が得られるという方法。日本の学...
未分類

ストックよりフローで。

ストックを選ぶか、フローを選ぶか。それは、守りを中心にいくのか攻めを中心で行くのかの選択に近い。お金にしても情報にしても、知識にしてもストックとして貯めておくのはいずれ何かの時に使いたいと思うから。必要なときに手元にない不安を抑えるための保...
未分類

やはりセンスが光る丸善。

Amazonに投じている金額も並ではないものの、商品の見せ方という点においてはリアル書店が勝っていると思うので、リアル書店に行くことも重要視しています。中でも、センスが光るのは丸善。学生時代には、自宅から近かった丸善 ラゾーナ川崎店に足繁く...
未分類

コンフォートな状態を維持する。

日常に非日常を組み込むべく、上京。EX-ICの早期予約割引を活用しつつ、N700系のグリーン車へ。(ただし、ひかりですが)快適な車内で経済誌を読み、しばし仮眠。グリーン車の特徴はサービスというよりも、いかにコンフォートな空間を維持するかに注...
未分類

メリハリをつける。

あまり無理をしていたつもりはなかったのですが、少し疲れがためこんでしまった模様。80:20の法則に従うのならば、80の成果をあげる20の時間にこそ注力すべきなのに、時間の記録をはじめてみるとついつい記録を意識してしまうのか、残りの80の時間...
未分類

ソフトウェアによるアウトソーシング。

週末に を読みました。別に働きたくないわけではないんですが。いかにアウトソーシングするかというのが本書の主張と受け取りました。ドラッカー氏も「強みに注力せよ」といっていますね。80:20の法則を考えると、成果の80%は20%の時間であげてい...
未分類

入社5年間と10000時間。

肩こりを癒やすために、お風呂につかりながら本を読んでました。まだ、2章までしか読んでいませんが、入社5年間が非常に重要だと。それは、毎日6時間を5年続けると10000時間になることから、概ね入社5年でその分野のエキスパートとなるからとのこと...