ITエンジニアが論理的に/ロジックでいろいろ考えてみるblog 進化途中なのでいわゆるβ版。

【IT論考β】 体感速度はサクサク(?)なスマホブラウザ。[#399]

2016.04.10

■ スマートフォンの普及により
  多くの人がスマホ経由で
  Webサイトを見るようになりました。
  
  それに伴って、最近はスマホ向けに
  カスタマイズされたサイトも増えて
  います。
  
  
  パソコンで閲覧するときは大画面向けに
  スマホで見ると小さな画面向けにと
  レイアウトが自動で変わります。
  
  
■ スマホは画面サイズが小さいので
  広告などはあまり配置されません。
  
  (メインコンテンツの領域が
   狭くなってしまいますから…)
   
  結果として画面はシンプルになり
  描画速度も速く感じられます。
  
  一方で、パソコンで同じサイトを
  閲覧すると、様々なコンテンツが
  読み込まれ
  
  描画に時間がかかるということも
  しばしば発生します。
  
  つまり、スマホサイトの方が
  サクサク動くような気がするのです。
  
  ただし、これはあくまで
  一画面の描画速度に関する話。
  
  表示されたコンテンツを読むのに
  大画面なパソコンと画面が小さな
  スマホのどちらが見やすいかは
  別問題です。
  
  
  多くの場合、大画面のパソコンで
  読む方が効率的でしょう。
  
  
  体感速度と実際の閲覧効率が
  必ずしもリンクするとは限りません。
  
■ このあたりにも気を遣って
  サイト閲覧はしないといけませんね。
  

 今日の【まとめ】
 ■ スマホ向けサイトは余計な情報が少ない
 ■ ゆえにスマホのほうが体感速度は速い
 ■ ただし、効率がよいかどうかは別問題

LINEで送る
[`evernote` not found]

■ ITの力で個人の生産性を向上させる情報を 日刊でお送りするメルマガ登録はコチラ!

ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。

関連記事

feedly・RSSで最新情報を購読

follow us in feedly

2016年4月
« 3月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

おすすめ記事

登録されている記事はございません。