ITエンジニアが論理的に/ロジックでいろいろ考えてみるblog 進化途中なのでいわゆるβ版。

アーカイブ:2015年 5月

【IT論考β】 もちろん、写真の転送もワイヤレスだよね?[#113]

2015.05.31

■ 携帯電話にカメラがつくようになってから、  カメラを持ち歩かない人は激減したはずです。  各種の編集アプリもあることから  ライトな使い方ならもはや専用機器は  いらなくなりました。  さて、そんなス…

詳細を見る

【IT論考β】 認証方式が選べる場合は弱い方がセキュリティレベルを決める。[#112]

2015.05.31

■ 指紋認証や手のひら静脈認証、虹彩認証など  さまざまな生体認証が実用化されています。  ただ、生体認証の場合には  本人を拒絶してしまう可能性もあり、  また、怪我などで認証できない状態も  考慮して、 …

詳細を見る

【IT論考β】 キュレーションアプリなんて捨ててみる。[#111]

2015.05.29

■ インターネット上の情報は増えるばかりであり、  さらにSNSの発展も加わったことで  良くも悪くも色々な情報が流れてくるようになりました。  もはや情報の取捨選択をするだけでも一苦労  と…

詳細を見る

【IT論考β】 知的プロフェッショナルの時間の使い方とは、すなわち頭脳の使い方。[#110]

2015.05.29

■ 筆者は重要なリソースとして  「時間」 と 「お金」  を取り上げることが多いのですが、  知的プロフェッショナルの場合には  特に「時間」のほうが重要性が高いと考えています。…

詳細を見る

【IT論考β】 安いのにはワケがある。[#109]

2015.05.28

■ ワゴンセールなどでは、  いわゆる「ワケあり品」が  安く売られていたりします。  ハッキリと「ワケありのため」と  書いていたりするセールもあるくらいで、  つまり、  安いのには理由があるということです。&n…

詳細を見る

【IT論考β】 MVNOの熾烈な戦いと大手キャリアの怠慢。[#108]

2015.05.26

■ MVNO(仮想移動体通信事業者)については  何度か話題にしたことはありますが、  「結局なにものなの?」  という方も多いかもしれません。  先日、某週刊経済誌に「格安スマホ…

詳細を見る

【IT論考β】 コンマ何秒の世界で役に立つ指紋認証。[#107]

2015.05.26

■ 前回、スマートフォンの強みは思い立ったときに直ぐにネットに接続出来るところだと述べました。そして、通信回線が速くなった現在ではいかに早く所望のアプリにたどり着くかが重要になっているとも指摘しました。&…

詳細を見る

【IT論考β】 スマホでは、コンマ何秒が勝負の決め手。[#106]

2015.05.24

■ スマートフォンが持つ  タブレットやノートPCに対する絶対的優位性は  どこにあるでしょうか?  それは、   思い立ってからネット環境に接続するまでの時間  にあると筆者は考…

詳細を見る

【IT論考β】 新型 MacBook は未来のスタンダードノートパソコン?[#105]

2015.05.24

■  Appleが発表した新型 MacBookについて、  この間、コメントを求められたので  こちらにも一応、筆者の見解を記しておきます笑。  【新しい MacBook】   https://www.a…

詳細を見る

【IT論考β】 Kindle(電子書籍)はあまり解像度の影響を受けないかも。[#104]

2015.05.23

■ 前回の解像度ネタの補足的話題です。  解像度は作業領域の広さを決めます。  したがって、一般的には解像度が大きいほど  作業はしやすくなるといえます。  もし、ディスプレイのサイズが同じで  解像度が…

詳細を見る

feedly・RSSで最新情報を購読

follow us in feedly

2015年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

おすすめ記事

登録されている記事はございません。