IT 【IT論考β】 ITを使いこなすなら「先行投資」という考え方が重要。[#188] ■ TVやHDDレコーダーは進化とともに リモコンのボタンが増えていますが、 パソコン・形態はタブレット・スマホに移行して むしろボタンの数は減って操作しやすくなりました。 ゆえにタブレットなどは使い始めるときの敷居は ... 2015.08.15 IT
IT 【IT論考β】 サードプレイス(仕事場)としてのカフェ。[#187] ■ 最近はカフェで仕事や勉強をする人をよく見かけます。 家にいるとついついダラダラしてしまうもの…。 そんなときは、 とりあえず外に出るのもよいかもしれません。 ■ スターバックスが単にコーヒーだけではなく 自宅でもOffice... 2015.08.14 IT
IT 【IT論考β】 テキストメッセージの功罪[#186] ■ インターネットを利用したメッセージング ツールといえば、 この間まではE-mailがほぼ唯一の存在でした。 しかし、いまは色々なメッセージングツールが 群雄割拠している状態です。 なかでも元気がいいのはテキストメッセー... 2015.08.13 IT
IT 【IT論考β】 あれ、iPhoneどこやったっけ?!というその時に。[#185] ■ 携帯電話をお持ちの方なら誰しも一度や二度、 「あれ、携帯どこやったかな、、 たしか部屋のどこかに置いた気がするんだけど、、」 なんて経験があることでしょう。 で、いすや机の下、果てはベッドの下などを 探し回った... 2015.08.12 IT
IT 【IT論考β】 本パスワードをメールで送ってくるサイトには要注意。[#184] ■ 久しぶりにセキュリティネタです。 先日、総務省が 「ウェブサービスに関するID・ パスワードの管理・運用実態調査」 なるものを行ったようです。 結果を見てみるとセキュリティレベルの低い サイトが相当数存在する模様... 2015.08.11 IT
IT 【IT論考β】 ドヤリングは身体には悪いですよ![#183] ■ 都会のスタバに行くとまず間違いなく ドヤリングしている人が一人はいるこの頃。 ※ドヤリング:スターバックスでMacBook Air などをどや顔でいじる行為。 まぁ、実のと... 2015.08.10 IT
IT 【IT論考β】 あの日あのとき何をしていたのかを思い出す手がかりとして。[#182] ■ やったらいいと分かっているのに 多くの人やれていないことの一つに 「日記」を書くことが あるのではないでしょうか。 日々の省察や、後々の振り返りの手段として 役に立つとことはわかっていても めんどくさい という感情が先立... 2015.08.09 IT
IT 【IT論考β】 いっそ移動が避けられないなら快適な執務空間にしてしまう。[#181] ■ 職住近接であれば日々の移動時間というのは極小に 抑えることができます。 時間のロスにつながりやすい移動時間が削減出来るのは よいことですが、とはいえ全く移動しない生活というのも 困難です。 ビジネスパーソンならば、出張などの遠... 2015.08.08 IT
IT 【IT論考β】 IT投資は賞味期限を意識して。[#180] ■ 同じことの繰り返しを正確かつ高速に 行えるのがコンピュータの強みです。 ゆえにITというにはイニシャルコストが かかろうとも、 それを回収して余りあるほどのメリットを 享受できることが多々あります。 よってIT「投資」が成立... 2015.08.07 IT
IT 【IT論考β】 通信販売を利用するときのExit戦略。[#179] ■ 通信販売を利用することが時間効率を あげるための手段になることは 何度も誌面で取り上げてきたとおりです。 買うものが決まっている場合であれば、 店舗まで行く時間や商品を探す時間を 節約した上で、 自宅まで商品を届けてもらえる... 2015.08.05 IT