■ これだけITが発達していても
重要な書類はいまだ「紙」でありまして、
こあたりがマイナンバーによって
変わるかどうかはまだ微妙なところ、、。
ゆえに多くの人の身のまわりには
まだまだ大量の「書類」があること
でしょう。
■ 書類を保管するにも場所が必要なので
スペースに応じて捨てていくというが
これまでの在り方でした。
ただ、最近は電子化することが
かなり簡単になってきたので、
法的にNGなものは別として、
書類を片っ端から電子化するのも
一案です。
業務レベルで書類を扱う場合には
枚数が多いでしょうから
ドキュメントスキャナとよばれる
専用品が欲しいところ。
ScanSnapや
http://amzn.to/1MQoPEa
image FORMULA
http://amzn.to/1FE6BFQ
あたりは鉄板でしょうが、
イニシャルコストがかかります、、。
個人のレベルなら
スマートフォンやタブレットを
活用するのも手です。
CamScanner
https://www.camscanner.com/
を使えば、書類を写真に撮り、
「紙」の部分だけを切り出すことが
可能です。
画像処理も良きに取りはからって
くれるので、
ほとんど手間いらずで電子化できるでしょう。
iOSなら scanable
https://goo.gl/LtMDwf
はEvernote連携が特にお手軽です。
■ スマホならば、いつでもどこでも
さっと電子化の処理が行えるので
紙が出た先から電子化してしまうのが
よいでしょう。
溜めてしまうとスマホだと処理が
面倒になるので非推奨です。
(どうしてもためてしまう筆者、、汗)
紙の書類は持たずに身軽に
過ごしたいですね。
自戒を込めて、、、。
今日の【まとめ】
■ 書類の電子化に一役買うのがスキャナ
■ 個人レベルならスマホでも代替可能
■ スマホで処理するなら溜めないように
【IT論考β】 記録するコストが極小になりつつあるので。[#273]
