整理するのに時間をかけるか?検索するのに時間をかけるか?

IT

世間を見渡すと部屋や机が綺麗に整理されている人もいれば、片付け・整理・整頓を苦手として混沌とした状態になっている人もいます。当然、多くの人は自分も片付け上手になりたいと「整理術」と名のつく手法に飛びつくのですが、これまた挫折する模様…。

そんな人々への福音となるのが、コンピュータと検索エンジンの登場です。この二つのおかげで、電子化されたデータならば非常に高速に探し出すことができます。そして、その性能は日夜進化しているのです。

検索エンジンの王者たるGoogleは、人々に整理することを諦めさせようとしているのかもしれません。Googleのトップページを開くと、中央には検索キーワードを入力するフィールドがあり、残りは隅の方にいくつかのメニューがあるだけです。

Gmailを開いてみても、一番上にあるのは検索窓です。一見、フォルダに見えるモノも概念はラベルであり、階層構造を作ってフォルダ整理するような従来の考え方はそこにはありません。

PCの世界においても「デスクトップ検索」という概念が登場しました。近頃のOSでは、PCの中にある全てのデータを効率よく検索できるように、インデックスと呼ばれるメタデータが自動で生成されます。 

こうなると、時間をかけて整理するメリットがあやしくなってきます。そもそも、データを捨てずに整理してとっておくのは、次回使うことを想定しているからです。だとすれば、その時がきたら検索で探せば良い、という考え方も出来ます。検索エンジンの力が非力だった頃は非現実的だったでしょうが、いまは現実的な選択肢です。

もしかすると、もうすぐ整理などしない時代が来るのかもしれません。ただし、リアル世界をのぞいて、ですが…。

タイトルとURLをコピーしました