IT SIerのマーケットは縮小するけど、ITエンジニアのマーケットは無限大。【前編】 今日は、筆者が勝手にSIerの今後の市場予測をしてみます。(この記事は、友人K氏との会話からインスピレーションを頂きました。感謝。) すでに業界各社は察知しているようですが、今後はITシステムのクラウド化(Saas・Paas・Iaas)が進... 2012.06.09 IT
IT もうすぐオフショアなんて成立しなくなるんじゃ?【後編】 もうすぐオフショアなんて成立しなくなるんじゃ?【前編】の続きです。昨日の記事では、オフショアというものを紹介しました。ただ、オフショアの前提には、「オフショア先の人件費が非常に安価である」というものがあります。そして、「人件費が安価なのは単... 2012.06.08 IT評論
IT もうすぐオフショアなんて成立しなくなるんじゃ?【前編】 本日はまたIT業界ネタです。オフショアというものがシステム開発では通用しなくなるだろう、という主張が本日のテーマです。 SIerというか、日本におけるシステム開発というのは構造的には建設業に非常に似ています。大手・中堅企業がシステム開発を委... 2012.06.06 IT評論
未分類 「あの人は何もわかってない!」と言う前に。あるいは言った後でも。 サラリーマンをやっていれば誰しも、「うちの経営陣は何を考えているんだ!」・「あの上司は何を考えているんだ!」「○○さんはこっちのことをなにも理解していない!」といった類いの言葉を吐いたり、思ったりしたことがあるのではないでしょうか。端的に言... 2012.06.06 未分類
未分類 日本のSIerにウォーターフォール開発は無理なんじゃ?? とある方のお話(セミナー)を聞いてきたのですが、その方が紹介してくださったblogから。 取り上げる記事はは、Life is beautiful: ソフトウェアの仕様書は料理のレシピに似ているです。このblogの運営者は、中島聡さん... 2012.06.04 未分類
未分類 人生をハイパー(マルチ)スレッディングにして1日24時間以上を生きる。 前にも紹介したこの動画 24時間戦えますか (RegainのCM) 人間は睡眠をとらないと死んでしまうので、もちろん24時間戦い続けるのは無理なんですが、その24時間という制約を多少なりとも緩和することはできます。 最近の... 2012.06.03 未分類
未分類 逆算思考か積算思考か。そして逆算するために絶対必要なもの。 周囲の人を観察すると、目的から逆算して行動を起こす逆算思考型の人と、現在の状況から一歩ずつ行動をして結果を積み上げていく積算思考型の人がいることに気づきます。どちらがいいとは言いがたいですが、少なくとも筆者は逆算思考派あるいは逆算思考を心... 2012.06.02 未分類
未分類 受託ソフト開発会社(=SIer ?)終了のお知らせ。 本日はITproのこちらの記事を。受託ソフト開発会社は、もう終わり!記事によると、「受託ソフト開発会社は生き残れない。当社だって、変わらなければ生き残れない」。NTTデータの山下徹社長は2012年5月21日、野村総合研究所(NRI)と共催... 2012.06.02 未分類
未分類 中央集権いくのか地方分権でいくのか。[その3] 中央集権と地方分権を考えるシリーズその3です。昨日の話だと、元気な企業は現場への権限委譲が進んでいるのではないか?というのが仮説でした。一方で、世の中を見渡してみると企業買収や合併、業務・資本提携などなど大規模化がトレンドに思われます。この... 2012.05.31 未分類
未分類 中央集権いくのか地方分権でいくのか。[その2] 中央集権と地方分権を考えるシリーズその2です。企業も地方分権の方が望ましいのか?が昨日予告していたお題です。現場におけるニーズ、それが従業員のニーズであれお客さまのニーズであれ、それらは現場ごとに違うでしょう。業種に限らず地域性を考えて施策... 2012.05.30 未分類