IT 【IT論考β】 スマホの電話代を安くするなら? 後編[#38] ■ 前回の続きです。 基本的にIP通話で、音声通話は無料にしましょう というのが前回の結論でした。 今回はそれが難しい場合です。■ つまり電話番号は必要な場合は 050系のIP電話 を検討します。 有名どこ... 2015.03.18 IT
IT 【IT論考β】 スマホの電話代を安くするなら? 前編[#37] ■ しばらく前に、ドコモが電話代が定額となる 「カケホーダイ」 を投入し、他のキャリアも追随しました。 しかし、データ通信もバリバリこなす 知的プロフェッショナルにとっては、 このプランは実質値上げに相当します。 ... 2015.03.16 IT
IT 【IT論考β】 タブレットを選ぶときに注意するポイント[#36] ■ 昨日はパソコンの速度を決める三要素をお話ししました。 というわけで、今日はさらなる閑話休題でタブレットに します(笑) ■ タブレットは大別すると、 iPad Air / iPad mini 系統のApple Androi... 2015.03.16 IT
IT 【IT論考β】 パソコン(スマホ・タブレット)の速度を決める三要素。CPU・HDD/SSD・メモリについて。[#35] ■ ちょっと、本日は閑話休題で CPUとHDD/SSD(フラッシュ)、メモリの解説です。 パソコン選びの若干の参考になれば。 ■ 今はどんなパソコンを買っても性能で 困ることは少ないですが、 以前はパソコンの性能を決め... 2015.03.15 IT
IT 【IT論考β】 Dropboxのアカウント作成と基本機能[#34] ■ 知的プロフェッショナルの必須神器である Dropbox(クラウドストレージ)。 今回は、そのアカウント作成と 基本機能の紹介です。 ■ すでにアカウントを持っている人も多いとは 思いますが、もし「まだだよ!」という方は... 2015.03.13 IT
IT 【IT論考β】 クラウドストレージの鉄板といえば…[#33] ■ さて、 クラウドストレージが必須であるならば、 一体何を選べばよいか? という話しになります。 ■ 筆者の答えは明解です。 「 Dropbox の プロプラン 」 以上。 Dropboxはクラウ... 2015.03.12 IT
IT 【IT論考β】 何はなくともクラウドストレージ[#32] ■ 前回、クラウドサービスは知識労働者の神器であると 述べました。 では、一体何を使うべきか? が今回のテーマです。 ■ まず、絶対外せないのが 「クラウドストレージ」 です。 簡単に言えば、クラウド(ネット上... 2015.03.11 IT
ほぼエッセイ ターボブーストを自由に操れたら最高なのに。 最近のIntel CPUにはTurbo Boostという機能がついています。通常時は低い周波数で動作して、負荷があがったときには一時的に周波数を上げることで省電力と高い処理能力を両立させる仕組みです。ざっくりいえば、普段はアイドリング状態に... 2015.03.11 ほぼエッセイ
IT 【IT論考β】 クラウドサービスは知識労働者の神器[#31] ■ 「クラウド」という単語を聞いたことが ない人はいないでしょうし、 Dropbox や Evernote も 使っているかは別として名前ぐらいは 多くの人が耳にしているはずです。 インターネット経由で提供される ... 2015.03.10 IT
IT 【IT論考β】 Android V.S. iOS[#30] ■ 前回はスマートフォンの話題だったので、 スマホといえば外せない(であろう) AndroidとiOS比較について。 ■ 筆者は iPhone3GS 時代に始めて iPhoneを買いました。 (ふらっと入った携帯ショップで ... 2015.03.10 IT