【IT論考β】 すぐに役立つことは、すぐに役立たなくなる。

IT

■ ここ数か月の誌面は、

 

   知的プロフェッショナルが生産性を向上

   させるのに役立つIT系のネタ

 

  をお送りしています。

 

 

  すぐに役に立つ具体的な内容を

  と考えて書きつつも

 

  若干の懸念を抱きつつ書いていたのも

  事実です。

 

 

■ ITに関する抽象的なことをお届けしても

  知的プロフェッショナルの成果には

  直結しないことは明らかです。

 

 

  手段に過ぎないITの深層に深入りしては

  本来あげるべき成果をあげる活動に取り組めず

  本末転倒となってしまいます。

 

 

  とはいえ、非常に変化の激しいITの

  具体的なテクニック(TIPS)は

  あっという間に陳腐化していきます。

 

  端的に言えば、アプリやOSのアップデートで  

  そのテクニックは使えなくなるかもしれません。

 

 

  つまり、ITのテクニックは具体的極まりないほど

  短命になってしまう宿命を抱えています。

 

 

■ 具体的なことはすぐに役立つため魅力的かつ

  効果的に思えます。(少なくとも短期的には)

 

  一方で、一般化・抽象化された概念は

  一見すると役に立たないように思われます。

 

  しかし、抽象化された概念は具体的な技術の

  根底に存在しているので非常に息が長いのです。

 

  よって、すぐには役立たないように思われることを

  抑えておくのも重要であると考えられます。

 

 

■ しかし、先述したとおり

  知的プロフェッショナルがITのスペシャリストに

  なるのは本末転倒です。

 

  というわけで、今後は

 

   知的プロフェッショナル(知識労働者)が

   成果をあげるためにはどうすべきか?

 

  また

 

   そのときに切っても切り離せない

   ITとはどう付き合っていくか?

 

  という領域でいろいろな話題を

  織り交ぜていこうと考えております。

 

 

■ いずれにせよ、

  読者に「貢献」できる内容をお届けする心がけに

  変わりはありません。

 

  今後ともご愛顧のほどを<(_ _)>

 

 

 今日の【まとめ】

 ■ すぐに役立つことは陳腐化も激しい 

 ■ すぐに役立たないように見えることが

   結果として長く価値を持つ

 ■ その配合比率を考えるのも重要か?

タイトルとURLをコピーしました