【IT論考β】 ハイテクの寿命は短いので学習コストにご用心。[#315]

IT

■ 現代の技術は日進月歩で、
  その進歩に伴って新たな製品・サービスが
  提供され続けます。
  
  使われる技術はどんどん高度になり
  その流れは進むことはあっても
  戻ることはまずないでしょう。
  
  
  ユーザとしては製品・サービスが
  もたらすメリットを享受すればよいのですが、
  
  そのために必要な学習コストは
  必ずしも技術の高低とは一致しません。
  
  
  ユーザが簡単に使いこなせるように
  難しい部分をうまく隠蔽してあれば
  その操作は比較的簡単に習得できます。
  
  
■ ところで、一般的に高度な技術ほど
  世代交代の周期は早いため
  その寿命は短くなる傾向にあります。
  
  せっかく使い方をマスターしても
  その製品・サービス自体が廃れる
  ということは往々にしてあるということです。
  
  
  となると、学習コストに対して
  思ったほどのリターンがあがらない
  ということも出てくるでしょう。
  
  新しいものに飛びつくのが
  一概にいいとは言い切れない時代に
  なりつつあるといえるかもしれません。
  
  
  前述したように技術の高低と
  学習コストのそれは一致しないので、
  
  高度な技術だが学習コストは低い
  というお得(?)な製品・サービスを
  うまく活用する必要がありそうです。
  
  (長寿命なローテクに逆張りするという
   のもひとつの選択肢ではありますね)
  
 
■ ではそれを簡単に見極める方法があるか?
  といわれるとなかなか難しいところでは
  ありますが、、。
  
  実際に触ってみるしかない場合も多く、、。

  
 今日の【まとめ】
 ■ 製品・サービスに使われる技術は日々高度に
 ■ 技術と学習コストの高低は必ずしも一致しない
 ■ 学習コストが低いものをうまく選ぶことが必要か?

タイトルとURLをコピーしました