【IT論考β】 大量の蔵書をスマホで管理してみる。

IT

■ 読書家の悩みの種は蔵書管理をいかにして

  行うか?でしょう。

 

  蔵書数が増えてくると、

  うっかり同じ本を二冊買ったり、、、

  なんてことが発生します。

 

  とはいえ冊数が増えるほどに

  蔵書管理は困難を極めるので多くの人が

  挫折するのではないでしょうか。

 

 

■ スマートフォンはそんな蔵書管理アプリ(サービス)

  の利用にも最適なデバイスです。

 

  スマホにはカメラがついているので、

  書籍の表紙に印刷されているバーコードを

  簡単に読み取ることが出来ます。

 

 

  バーコードの意味する番号は、

  ISBNという書籍を一意に特定するためのモノなので

 

  この番号があればAmazonなどのネットショップから

  書籍の情報を拝借することが可能です。

 

   (各種のサービスがどこからデータを

    取得しているかは不明ですが、、)

 

 

  したがって、スマホがあればバーコードを読み取って

  タイトルなどの情報を取得することが簡単にできます。

 

 

  これをうまく活用したアプリやサービスを使うことで

  かなり効率的に蔵書管理をすることが出来るようになります。

 

 

  蔵書データをスマホで確認することもできますから、

  リアル書店で

 

   「この本って実は持ってたかな?」

 

  というときも簡単に調べることが可能です。

 

 

  アプリによっては読書メモなどもつけられるので

  読書の記録としても役に立つことでしょう。

 

 

  アプリやサービスは複数あるので、

  App StoreやGoogle Playで検索頂くのが

  よいかと。

 

 

■ とはいえ、バーコードを読み取る作業も

  それなりに面倒なのですが、、、。

 

 

   今日の【まとめ】

 ■ スマホのカメラと通信機能が蔵書管理を楽にする

 ■ アプリでバーコードを読み取ることで書籍情報を取得可能に

 ■ 読書管理ツールとして活用する手もあり

 

タイトルとURLをコピーしました