【IT論考β】 iPad CellularモデルをMVNOでモバイルルーターとして使い倒す。

IT

■ iPadが発表されたとき、筆者は

  「面白いけど、そんなに普及するのかな?」
  
  なんてちょっと冷めた目で見ていましたが、
  やはりAppleはすごかったというのが現実です。
  

  
■ いまは安価なAndroidタブレットもありますし、
  円安の影響もあってかiPadの価格が上がってはいますが、
  
  やはりiPadが魅力的であるのは間違いありません。
  
  携帯電話回線をつかって通信ができる
  Cellularモデルがあるのも強みです。

  (まぁ、Wi-Fiモデルより高いんですけど、、)
  
  
  当初はちょっと重かったiPadも、
  Airになってかなり軽くなったので、

  お値段以外は必要十分でしょう。
  
  
■ さて、iPad(現行モデルはiPad Air 2)ですが、
  長時間の稼働を実現するために大容量のバッテリーが
  搭載されています。
  
  各種の解体レポートを見ると、
  iPhone6 の4倍程度の容量を搭載しているようです。
  
  これをテザリング利用して、実質モバイルWi-Fiルータとして
  使ったならば、かなり長時間通信が可能でしょう。
  
  実際、丸一日通信し続けられたというレポートも
  あるようです。
  
  
■ ただ、問題になるのは通信料の高額化/通信量の制限です。

  いまは大手キャリア3社は徐々に従量課金プランに
  移行しつつあるので、通信するほど高額になります。
  
  定額プランの場合にはおおむね7GBが通信量制限の
  壁になります。
  
  
  そこで、登場するのが「格安SIM」の名で有名な
  MVNOです。
  
  ここのところ、
  MVNO各社は値下げ競争を繰り広げているので、
  大手キャリアに比べてかなり低廉です。
  
  通信量3GBで1000円程度からスタートでき、
  10GBで3000円を切る価格帯まで下がっています。
  
  モバイルWi-Fiルータを別途持つことを考えたら、
  お値段的にも携帯するデバイスの数的にもお得な選択肢です。
  
  
  もちろん、iPadを単体で使う場合のランニングコスト削減
  にも有効な選択肢です。

  まぁ、16GBモデルで67,800円(税別)という
  イニシャルコストをかけて新規での購入する方

  かつ

  キャリアによる懇切丁寧な(?)フルサポートは
  なくてもOKという方

  向けにはなりますが…。

  (キャリアの契約や割賦販売を通さず、
   Appleからの直販で買う前提なので)
  
 
 今日の【まとめ】
 ■ タブレットはやっぱりiPadが魅力的
 ■ iPadの大容量バッテリーを活かして
   モバイルWi-Fiルータを兼任させる手も
 ■ 通信量の増大はMVNOで対応すれば安価に

タイトルとURLをコピーしました