【IT論考β】 Voice Over を使って文章を読み上げてもらう。

IT

■ iPhoneやMacなどのApple製品には、
  Voice Overというスクリーンリーダーが
  搭載されています。
  
  目の不自由なユーザ向けの機能で、
  画面に表示されている内容やデバイス操作を
  合成音声にて読み上げてくれます。
  
  
■ iPhoneの場合には、

   設定⇒一般⇒アクセシビリティ⇒ショートカット
  
  にて、Voice Overをショートカットに設定すると、
  
  ホームボタンのトリプルクリックで、
  Voice Overをオン・オフできるようになります。
  
  
  このテクニックを使うと、
  必要に応じてVoice Overを使って表示内容を
  読み上げさせることが可能になります。
  
  
  気になる読み上げ精度ですが、
  漢字仮名交じり文の一般的な日本語の文章は
  かなり正確に読み上げてくれます。
  
  合成音声であることから
  イントネーションなどに不自然さは残りますが、
  
  内容を理解することは十分に可能なレベルです。
  
  
  ニュースサイトの記事やメールなどを
  読み上げさせる分には問題はなさそうです。
  
  
■ 機能としては、
  KindleアプリでVoice Overを使うことも可能です。

  つまり、電子書籍を読み上げてもらうという
  使い方も不可能ではありません。
  
  手持ちの電子書籍を無料でオーディオブックとして
  利用可能と思えば、
  
  少々の精度の粗さは許容範囲と言えるかもしれません。
  
  
  ちなみに、筆者が試したところ
  英語よりも日本語の方が自然な読み上げに感じました。
  
  英語のリスニング練習に使うのは現実的では
  なさそうな雰囲気です。

  相対的に抑揚が少なく、また音節毎に音声合成が
  行われている(ように聞こえる)からかもしれませんね。

 今日の【まとめ】
 ■ Apple製品でVoice Overを使えば表示内容の読み上げが可能
 ■ ニュースサイトやメールの読み上げなら実用レベル
 ■ Kindleアプリで活用すれば即席オーディオブック化も

タイトルとURLをコピーしました