ITエンジニアが論理的に/ロジックでいろいろ考えてみるblog 進化途中なのでいわゆるβ版。

【IT論考β】 倍速再生で単位時間当たりのインプット量を増大させる。

2015.07.18

■ 音楽や動画の再生速度をあげると

  音が高くなるという独特の現象が起こります。

 

  現在のプレイヤーはそこをうまく調整してくれる

  ものも多いので、ほとんど違和感なく視聴できる

  ようになりました。

 

 

■ となると、日常的に再生速度を上げて

  音声や動画を見るという選択肢が生まれます。

 

 

  1時間のニュース番組を1.5倍速で再生すると

  40分で視聴できます。

  (CMを考慮するともっと短いでしょうが)

 

  実に20分の時短になります。

 

 

  慣れると2倍速あたりまでは聞き取れるように

  なるでしょう。

 

  (さすがにそれを超えると少し厳しくなってきます)

 

 

  Podcastやオーディオブックも

  倍速再生をすることで半分の時間で聴くことが

  できます。

 

 

  単位時間当たりのインプット量を

  極めて楽に倍増出来るソリューションといえましょう。

 

 

■ ぜひ、こういった機能を活用して

  インプット効率を向上させたいところです。

 

 

  今回は軽めに。

 

 

 今日の【まとめ】

 ■ 最近のプレイヤーは再生速度をあげても違和感が少ない

 ■ 再生速度をあげることで単位時間当たりのインプット量は増加

 ■ 1.5〜2倍速で効率よく情報インプットを

LINEで送る
[`evernote` not found]

■ ITの力で個人の生産性を向上させる情報を 日刊でお送りするメルマガ登録はコチラ!

ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、登録ボタンを押してください。

関連記事

feedly・RSSで最新情報を購読

follow us in feedly

2015年7月
« 6月   8月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめ記事

登録されている記事はございません。