大規模な組織において思ったほどタブレットが普及しない理由とは?

IT

タブレットが登場してから早数年が立ちました。個人レベルやSOHO的な働き方をしている人々にはかなり普及している気がします。一方で、大企業の導入事例もあるにはありますが、そこまでの盛り上がりは見せていないように思えます。

企業規模が大きくなるほど、というよりは上場企業のように適切な情報公開が義務づけられている場合には、アクセルコントロールが厳密に行われることが必須です。それも監査に耐えうるレベルで必要です。

ほとんどの企業はメインの環境としてWindowsを使っているのが現状です。そして、Windowsでアクセルコントロールをしようとすると、ActiveDirectlyと呼ばれるMicrosoftのID管理の仕組みがほぼ必須です。

パスワードの管理から部署名の管理、どのようなシステムを使えるかなどを一元的に管理出来る仕組みです。メール環境なども一緒に管理出来るので非常にWindowsと相性が良いのです。

一方でタブレットで人気があるのはAppleのiPadです。Androidのタブレットもありますが少々使い勝手に問題が有りますし、Microsoftのタブレットは中途半端感が否めません。となると、やはりiPadというのが最有力選択肢です。

しかし、Appleの製品にActiveDirectoryとうまく連携する仕組みというのは用意されていません。MDMとよばれる管理ツールはあるものの、ActiveDirectoryの情報をうまく使ってアクセスコントロールが出来る製品はないように思います。まぁ、MicrosoftとAppleの関係を考えれば当たり前の事ではあるのですが。

アクセスコントロールを一元的に実施出来ないということが、特に大規模な組織でiPadを導入することの障害になっているような気がします。

このあたり、Microsoftが自社製品のタブレットにこだわらず、アクセスコントロールの部分や企業向けのソリューションに特化して、Appleとうまく協業してくれれば、もう少しタブレットの普及が進むと思うのですが…。

タイトルとURLをコピーしました