【IT論考β】 新しい読書まとめとしてのKindle活用。

IT

■ 読書法というのは色々と提唱されていますが、

 

   重要だと思ったところに線を引く

 

  というのは、多くの人がやっているのでは

  ないでしょうか。

 

 

  では、線を引いた後どの程度それを活用

  出来ているでしょう?

 

  これまた多くの人が引きっぱなしなのでは

  ないでしょうか。

 

 

  かくいう筆者もその一人、、、。

 

 

■ 読書ノートのようなものにまとめた方がよいと

  思いつつ、

 

  なかなかそこまで手が回らないという人は

  多いのではと予想します。

 

 

  線を引いたところだけを抜粋するというのは

  非常に骨の折れる作業だからです。

 

 

  そんな作業に対して電子書籍は

  一石を投じてくれるかもしれません。

 

 

  電子書籍のデファクトスタンダードである

  Kindleには「ハイライト」という機能があります。

 

  紙の書籍でいうところの蛍光ペンで線を引く

  イメージです。

 

 

  電子書籍のよいところはハイライト箇所を

  簡単に一覧で見ることが出来る点です。

 

  ハイライトしたところだけを復習として

  チェックしたり、該当箇所にジャンプして

  みるといったことが簡単に行えます。

 

 

  さらに、

 

   https://kindle.amazon.co.jp/

 

  にアクセスするとブラウザで確認する事もできます。

  (コピペ可能ということです)

 

 

■ こういったことは紙の書籍で簡単に実現するのは

  不可能なので

 

  電子書籍(Kindle)ならではの価値

  といえるでしょう。

 

  ぜひ、活用したいところです。

 

 

 今日の【まとめ】

 ■ 読書後に線を引いた箇所をまとめるのは骨が折れる

 ■ 電子書籍(Kindle)であればハイライト箇所を

   一覧でチェックすることが可能

 ■ ブラウザからのアクセスも合わせて活用したいところ

タイトルとURLをコピーしました