2016-01

IT

【IT論考β】 タダより高いものはない? 〜無料サービスに要注意〜[#333]

■ 現代の資本主義経済のもとでは  提供される商品・サービスの対価として    価格というのが決定されますが  常に商品・サービスの価値=価格とは  限りません。      よくあるのは「お試し価格」と称して  通常より安価な価格を設定した...
IT

【IT論考β】 とりあえず概要を伝えるならビジュアル化[#332]

■ コミュニケーションをするときに  最もよく使うのは言語(文字)でしょう。    口頭での会話はもちろんのこと  電話やメール、テキストメッセージなど  言語を使って意思疎通をする機会は  多々あります。      多彩な言語表現を駆使す...
IT

【IT論考β】 ネット時代に知的プロフェッショナルはますます一極集中?[#331]

■ 国内の携帯電話における人口カバー率は  ほぼ100%であり、    速度はともかくとして、通信が  行えない場所は極めて少なくなって  います。      もはや地域による情報格差など  ほとんどないように思えなくも  ありません。  ...
IT

【IT論考β】 コンテンツは同じでもメディアが違うと価値が変わる。[#330]

■ 「見た目ではなく中身が重要」と言われる  一方で、現実には見た目で判断することも  それなりにあるように思われます。    理想論はともかくとして、  現実には本質的な部分以外が判断に  影響を与える可能性は高いということ。      ...
IT

【IT論考β】 飽食の時代ならぬ飽情報の時代?[#329]

■ 現代の日本で食べ物に困るという事態は  そうそう起きることはなくなりました。  (少なくとも数十年前に比べたら)    むしろ、日々大量の食品が廃棄される  現実があるわけで、飽食の時代などと  言われたりもします。    20世紀(後...
IT

【IT論考β】 デジタル時代はエコといえるのか?[#328]

■ 20世紀の工業化は大量生産・大量消費  を行う社会を生み出しました。    豊かにはなりましたが、環境に与える  影響は小さくなく    近年は環境に優しい=「エコ」が重要視  されるようになりました。■ ところで、ITに使われるデジタ...
IT

【IT論考β】 紙の書類を電子化するコストは安くはない?[#327]

■ 書籍を自分で電子化する「自炊」が  一時期はやりましたが、    そのおかげかドキュメントスキャナ  の認知度はかなり上がったようです。    そのおかげか、製品開発も活発になり  かなり使い勝手も向上しました。      また、最近で...
IT

【IT論考β】 普段と違うことをしなければ発想は乏しくなる。[#326]

■ 会社に勤めて月給(年俸)をもらう  いわゆるサラリーマンという存在が    これほどよく見られるようになったのは  そこまで昔ではないそうですが、    いまや多くの人が週5日9時〜17時勤務  を当たり前のようにこなしています。  (...
IT

【IT論考β】 どうせ主観の中でしか生きられないなら。[#325]

■ 日常生活を送っていると  「客観的な視点が必要」とか  「客観的証拠をあげろ」など    どちらかというと主観よりも  客観のほうが重んじられる気がします。      確かに科学の世界など論理を重んじる  場合には、ものごとを客観視でき...
IT

【IT論考β】 必要なのはプログラミングの教育ではなく…。[#324]

■ グローバル化が叫ばれるようにり  英語教育というのが重要視される  ようになりましたが、    最近はITの普及に伴って  プログラミング教育にも注目が  集まっているようです。      筆者はITエンジニアといっても  そこまでプロ...