【IT論考β】 ときには妥協も必要か?[#398]

IT

■ 一般的に「妥協」という単語は
  あまりよい意味では使われない
  ようです。
  
  その響きの中にはどこか、
  自らの意思をあきらめたという
  否定的なニュアンスがあるから
  でしょう。
  
  
■ 妥協を許さず、完璧なものを
  作り上げる姿勢というのは
  確かに素晴らしいです。
  
  ただし、四六時中その姿勢で
  物事に対応していると
  
  万全を期すがあまり、遅々として
  進まないという事象が発生します。
  
  
  方向性(概要)を決めるのに比べ
  完成度を磨いていく労力は
  
  そのアウトプット向上に対して
  指数的に増加するように思われます。
  
  
  行くところまで行くと、
  さらに完成度を高めるのに
  
  非常に多くの時間や労力が
  かかるようになるのです。
  
  
  一方で、時間をはじめとする
  リソースは有限です。
  
  何かを極限まで高めるならば
  その他の多くを諦めざるを得なく
  なるでしょう。
  
  
  もちろん、世界トップや人間国宝を
  目指すのであれば、その努力も必要
  です。
  
  しかし、極めるべき「何か」も
  わからぬまま完璧主義に陥ると
  
  結果として時間を浪費することに
  なりかねません。
  
  
■ 自らが取り組むことに対して
  どのぐらいの精度を目指し、
  
  どの程度のリソースを投下するかは
  よく考えた方がよさそうです。
  
  
  自戒を込めて、、。
  

 今日の【まとめ】
 ■ 妥協を許さぬ姿勢はよいが
   現実には結果につながらぬことも
 ■ 完成度を高めるほどより多くの
   リソースが必要となる
 ■ どれくらいのリソースを割くかは
   セルフコントロールを

タイトルとURLをコピーしました