コミュニケーションツールというかインタラプトツールのような。

IT

一世を風靡したe-mailもいまや企業内では破綻しかけているという説が聞かれます。大量のCcが飛び交い、もはや誰が読んでいるんだかわからないということも多いのではないでしょうか。

その解決策としてショートメッセージ(チャット)が取り上げられたりします。逐一あいさつの類いを書いたり、署名がいらないという点ではメリットでしょう。ただ、本当にそれが救世主となるのかはあやしいところ。

仕事においてコミュニケーションが重要だということに異をとなる人は皆無でしょう。だからこそ新たなテクノロジー生まれるたびにコミュニケーションツールとして導入されてきたわけです。しかし、これまでのところコミュニケーションツールをいれれば入れるほど業務の中断が多くなっているような気がします。

最たるものは(携帯)電話。電話がかかってくると仕事は止まります。たとえそれが重要ではなかったとしても、着信音のパワーは「緊急」のカテゴリに分類されるのに十分なのです。まして、携帯電話となればどこにいても追いかけてきますし、居留守もそうそう使えません。

e-mailは能動的に見に行かなければいいだけという考え方もありますが、「早く返信すること=いいこと」という空気が蔓延している中で、メールチェックの回数を減らすことが出来る人はそう多くはないでしょう。

さらにここにテキストメッセージやWeb会議といったものが投入されようとしています。

人間は中断からの復帰はオーバーヘッドを伴います。コンピュータが中断処理があってもすぐにもとの処理に復帰できるのとは対照的です。つまり、頻繁に中断が入れば生産性は低下します。そこを考えずに次から次へとコミュニケーションツールと称してインタラプトツールを入れるのはどうなのでしょう…。

タイトルとURLをコピーしました