IT 【IT論考β】 MVNOの熾烈な戦いと大手キャリアの怠慢。[#108] ■ MVNO(仮想移動体通信事業者)については 何度か話題にしたことはありますが、 「結局なにものなの?」 という方も多いかもしれません。 先日、某週刊経済誌に「格安スマホ・SIM」の 特集が組まれたので、そこで学ばれた方も い... 2015.05.26 IT
IT 【IT論考β】 コンマ何秒の世界で役に立つ指紋認証。[#107] ■ 前回、スマートフォンの強みは思い立ったときに直ぐにネットに接続出来るところだと述べました。そして、通信回線が速くなった現在ではいかに早く所望のアプリにたどり着くかが重要になっているとも指摘しました。■ ここで問題となるのが、端末のセキュ... 2015.05.26 IT
IT 【IT論考β】 スマホでは、コンマ何秒が勝負の決め手。[#106] ■ スマートフォンが持つ タブレットやノートPCに対する絶対的優位性は どこにあるでしょうか? それは、 思い立ってからネット環境に接続するまでの時間 にあると筆者は考えています。 ゆったりと作業をするのであれば、 タブレッ... 2015.05.24 IT
IT 【IT論考β】 新型 MacBook は未来のスタンダードノートパソコン?[#105] ■ Appleが発表した新型 MacBookについて、 この間、コメントを求められたので こちらにも一応、筆者の見解を記しておきます笑。 【新しい MacBook】 ■ 新型のMacBookは、MacBook Airよりもさらに... 2015.05.24 IT
IT 【IT論考β】 Kindle(電子書籍)はあまり解像度の影響を受けないかも。[#104] ■ 前回の解像度ネタの補足的話題です。 解像度は作業領域の広さを決めます。 したがって、一般的には解像度が大きいほど 作業はしやすくなるといえます。 もし、ディスプレイのサイズが同じで 解像度が違う場合は、 解像度が大きい方が、... 2015.05.23 IT
IT 【IT論考β】 画面の大きさもさることながら、むしろ解像度が重要。[#103] ■ 具体例がアップル製品で恐縮ですが、、 iPad Air 2 と iPad mini 3 MacBook Air 13インチ と 同 11インチ をそれぞれ比べると、当然ながら 画面の大きさが違います。 ただ、 片方は画面... 2015.05.22 IT
IT 【IT論考β】 Mac Book のバッテリー状況を把握してみよう。[#102] ■ ノートパソコンのバッテリーネタを続けていますが、 その中でもちょっとした小ネタ?を。 内容がMac をお使いの方限定で恐縮ですが(^_^; バッテリーの特性については色々と情報が流布されていて、 中にはちょっと都市伝説的なものま... 2015.05.21 IT
IT 【IT論考β】 ノートパソコンを大容量モバイルバッテリーとして使う?![#101] ■ 前回はノートパソコンのバッテリーに目を向け、 ある種のUPS標準搭載パソコンだと紹介しました。 今回もそんなノートパソコンのバッテリーに 着目してみます。■ スマートフォンの普及とともに 「モバイルバッテリー」 も急速な広がり... 2015.05.19 IT
IT 【IT論考β】 ノートパソコンはUPS(無停電電源装置)を標準装備している?[#100] ■ パソコンの電源を切るときには、OSのメニューから システム終了(Mac)/シャットダウン(Windows) を選んで終了させなければいけないことは パソコンを使う人にとっては周知の事実でしょう。 突然電源供給が遮断されると メ... 2015.05.18 IT
IT 【IT論考β】 電子マネーはどちらかというとポストペイ型がおすすめ。[#99] ■ 前回は電子マネーを取り上げ、おおまかに ・プリペイド型 ・ポストペイ型 の二種類について解説しました。 せっかくなので、今回は 電子マネーの選択基準に関する筆者の考えと、 現在、筆者が使っている電子マネーを... 2015.05.18 IT