【IT論考β】 めんどくさいことをサクッと終わらせるのがITの役目と心得よ。

IT

■ 人間というのはミスをする生き物ですし、

  記憶力もたいしたことはありません。

 

  (人間の記憶がいかに曖昧かは

    【錯覚の科学】

     http://amzn.to/1e9HxfA

   を読むとよく分かります)

 

 

  その変わりに、柔軟な思考が可能です。

 

 

  コンピュータはその点では融通が利きませんが、

  命令されたことはきっちり間違いなくこなします。

 

  端的に言うと、

 

  人間が

   「めんどくさいなー」

  とか

   「飽きるなぁ、、」

 

  と感じることをコンピュータに任せるのが得策です。

 

 

■ 優秀なITエンジニアは少なからぬ割合で

 

  「自分でやるのが面倒だからシステム化して

   コンピュータでやらせよう」

 

  という発想をします。

 

 

  つまり、世に出るIT製品・サービスには

  そういう「面倒なこと」をサクッと済ませる仕組みが

  多々ありますし、

 

  既存のモノでも「面倒なこと」が含まれていたら

  積極的に改良が加えられます。

 

 

  したがって、ITを使っているにも関わらず

 

   「面倒だなぁ…」

 

  と感じるのであれば、

 

  もしかすると使い方が不適切なのでは?

 

  と疑ってみることも必要かもしれません。

 

 

  例えば、

 

  頻繁に使うファイルを開くのに

  毎回フォルダを順に開いて手間取っているならば、

 

  ・ショートカットを作成する

  ・デスクトップ検索で開く

 

  という、より効率的な手法を採用していないことになります。

 

 

  あるいは、

  ショートカットキーがあるにもかかわらず、

  毎回メニューをたぐっているのも同じようなことです。

 

 

  定型的に使う文言を毎回入力するのが面倒なら

  単語登録をするとか、定型文機能のある変換ソフトを使うという

  より合理的な選択が存在します。

 

 

  面倒だと思うことがあり

  かつその解決策が存在するならば、

 

  それを採用しないことは

  すなわち時間をドブに捨てていることに他なりません。

 

 

■ ITは(多くの場合)時間効率をあげるためにあるのであって、

  それを使うことに時間を投下するのが目的ではありません。

 

  もし、ITを使っていて「面倒だな」と思うことが

  あったならば、

 

   何か違う選択肢が存在しないか?

 

  を考えてみるとよいかもしれません。

 

 

  もちろん、

  面倒なことが100%解決できるわけではないですが、、。

 

 

 今日の【まとめ】

 ■ コンピュータは定型処理を高速処理するのが得意

 ■ 「面倒なこと」はITエンジニアが積極的に解決策を

   生み出している

 ■ 面倒だと思ったなら新たな解決策が存在しないか

   探るのも重要

タイトルとURLをコピーしました