未分類

未分類

ニッチじゃないグローバルなんてしんどいだけだと。

猫も杓子もグローバル化な昨今ですが、グローバルになったら生き残れるわけじゃなくて、むしろ壮絶な生き残り競争にさらされるだけだよねっていうお話です。日本の人口はすでに減少をはじめたようですし、少子化もあまり改善の兆候はみられないので、今後は生...
未分類

「自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?」より。その2

さらに続編です。自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編)をネタに。運賃計算のテストケースを絞り込んだとして、さてそのケースの「想定される結果」つまり正解...
未分類

「自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?」より。その2

続編です。ネタは自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(中編)より。いよいよ、本題の運賃計算です。運賃というのは最短(最安)経路で計算されるのが当たり前と思い...
未分類

「自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか?」より。その1

抽象論を語ることが多いですが、たまには具体論を。本日のネタは自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) - Publickeyです。なんのことはない、筆者...
未分類

具体と抽象のエレベータの速度は多階層組織ほど遅くなる。

当blogでは十八番ネタともなりつつある具体と抽象のエレベータ話。本日はそれが組織という実体あるものに適用されたときを考察します。まず、具体と抽象のエレベータのおさらいから。具体的な事象から抽象的な概念を抽出して、その抽象概念を別な世界の具...
未分類

アンカリングも善し悪し。

新しい環境に適応するときや、新しいことを行うときには、似たような環境での経験が基準点となることは多いと思います。たいていの場合には、何もない状態からのスタートよりは楽ですが、人間のアンカリング効果は案外強いので注意する必要はあります。世の中...
未分類

[書評]世界で最も強力な9のアルゴリズム

久しぶりに書評です。紹介する本は『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』です。筆者は常々、こんなにもITが普及しているのにコンピュータサイエンスを学んでいる人材も少なければそれに対する危機感がIT業界に不足している、と考えています。ゆえにこ...
未分類

世の中は弱肉強食。

iPhone擁するAppleとAndroid陣営の一角であるSamsunが世界中で訴訟を繰り広げているのは有名な話です。スマートフォンのシェアとしては、両者で過半を占めるようです。激しいバトルをしている両者に対して元気のない日本のメーカー。...
未分類

デジタルがコモディティ化したのちはアナログへの回帰?

日本の製造業はここのところ元気がないというのは、薄型TVを作っているメーカーの赤字を見れば否定し得ない事実でしょう。失われた20年などと言われますが、それ以前には日本の製造業というのは世界から賞賛される存在だったわけです。なにがそんなに潮目...
未分類

みんながハブになる必要はないってことで。

書店にいって平積みになっているビジネス書をみると、対人関係をテーマにしたものがたいてい一冊以上はみつかります。あるいは、Web上の質問投稿サイトには人間関係にまつわる悩みが多数投稿されています。人間関係にまつわる悩みというのは、社会的動物で...