■ ネットショッピングについては
この誌面で何度も触れているように
筆者自身もAmazonを相当に
使い込んでおります、、。
商品のラインナップもよくなる
一方ですし、
買いに行く時間や荷物を運ぶ手間が
ないのは極めて魅力です。
(段ボールの処理が悩ましいですが、。)
■ そんな便利なネットショッピングも
やはり欠点は存在します。
「現物を見られない・触れない」
というのがその最たるものでしょう。
最近は商品の写真が豊富になっており
拡大してみることもできるので、
現物を見られなくともデザインに
関してはある程度カバーができます。
案外わかりにくいのがサイズ感です。
商品写真には比較する対象が
写っていないことが多く、
画面上に表示された画像では
そのサイズはわかりません。
S・M・Lのように複数サイズ展開
されている商品の場合、
相対的な差は分かっても
絶対的な大きさはやはりわかりません。
この場合、数値データとして提供される
サイズ情報を参考にするしかありません。
(これがなかなか難しいのです、、)
■ 将来的にはこういった部分も技術で
解決されてくるのでしょうが、
いましばらくは「えいやっ」で
選ぶしかなさそうです、、。
今日の【まとめ】
■ ネットショッピングのメリットは多い
■ 現物が見られない・触れないのはネック
■ サイズ感を写真で推し測ることは難しい
【IT論考β】 ネットショッピングはサイズ感がわからないのが難点。[#277]
