ITエンジニアが論理的に/ロジックでいろいろ考えてみるblog 進化途中なのでいわゆるβ版。

タグ:セキュリティ

【IT論考β】 「基本的には」アップデートは適用で。[#237]

2015.10.05

■ アプリやOSなどソフトウェアを使っていると   必ずあるのがソフトウェアアップデートです。      最近はほとんどの機械にOSが内蔵され   ているので、アップデートというのは   かなり多くのIT機器で見られます。        …

詳細を見る

【IT論考β】 ネットバンキングで不正送金されるリスクは考えてますか?[#192]

2015.08.19

■ 銀行の窓口やATMに行かずとも各種の取引が   出来るネットバンキングは      時間効率を最大化するという観点からも   必須のツールといえます。         自宅やOffice、あるいは移動中でも   送…

詳細を見る

【IT論考β】 本パスワードをメールで送ってくるサイトには要注意。[#184]

2015.08.11

■ 久しぶりにセキュリティネタです。   先日、総務省が   「ウェブサービスに関するID・     パスワードの管理・運用実態調査」   なるものを行ったようです。         結果を見てみるとセキュリティレベルの低い   サ…

詳細を見る

【IT論考β】 日本年金機構も襲った標的型メールとはナニモノなのか?[#117]

2015.06.05

■ ここ数年はサイバー攻撃というのが  個人であってもかなり身近な存在です。  先ごろ、日本年金機構を襲った   「標的型メール」  は、ここ数年で目立っている攻撃手法です。  は…

詳細を見る

【IT論考β】 認証方式が選べる場合は弱い方がセキュリティレベルを決める。[#112]

2015.05.31

■ 指紋認証や手のひら静脈認証、虹彩認証など  さまざまな生体認証が実用化されています。  ただ、生体認証の場合には  本人を拒絶してしまう可能性もあり、  また、怪我などで認証できない状態も  考慮して、 …

詳細を見る

【IT論考β】 個人用VPNを使って公衆無線LANを安全に利用する。[#87]

2015.05.05

■ 前回は(暗号化されていない)公衆無線LANでも   安全に活用すべく、VPNのお話をしました。      今回は、具体的な使い方についてです。       ■ 念のため復習を。      VPNとは、      Virtual Pr…

詳細を見る

【IT論考β】 そもそもファイアウォールって有効にしてる?[#86]

2015.05.04

■ 公衆無線LANを活用すべく、VPNのお話を   前回しました。      具体的な使い方は今回に持ち越したのですが、   それを説明する前にもう一つ。      パソコンの       ファイアウォール      について。    …

詳細を見る

【IT論考β】 公衆無線LANを活用するならVPNを知っておくべし[#85]

2015.05.04

■ 以前、ドヤリングシリーズを展開したときに、   【ドヤリングするときは、       スタバの無料Wi-Fiに要注意。[#46]】     http://tech-se.net/blog/2015/03/1425        に…

詳細を見る

【IT論考β】 「Macを探す」 を有効にしてドヤってますか?[#56]

2015.04.05

■ 引き続き、ドヤリングシリーズ。   本日もセキュリティにまつわるお話です。      セキュリティの話題をこれだけ取り上げたくなる、   かつ取り上げざるを得ないほどに、      昨今は個人といえど脅威にさらされているのです。  …

詳細を見る

【IT論考β】 FileVault を有効にしてドヤってますか?[#55]

2015.04.04

■ 一部で好評(?)なドヤリングシリーズ。   本日はセキュリティに関するお話です。       ■ スターバックスは「サードプレイス」を   提供してくれているので、      ドヤリングしながら仕事をしている人も   相当数いるはずで…

詳細を見る

feedly・RSSで最新情報を購読

follow us in feedly

2023年3月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめ記事

登録されている記事はございません。