未分類

未分類

BtoCのBはこの先どうなっていくのだろう。

youtubeやニコニコ動画というものは、映像の見方というものを変化させました。身近な映像といえばTVだった時代は何時にどの番組が放送されるが決まっていて、見る側がそれに合わせるのが当たり前でした。そこにインターネット上で好きな時間に好きな...
未分類

二次情報の割引率をどれぐらいにするべきか。

情報を情報として使うのなら一次情報に限る、というのが基本的な筆者の考え方なのですが、二次情報以下をどれくらいの割引率で考えるかは難しいところです。 何をもって一次情報と定義するかはまた難しい問題ですが、自分で見たモノ・聞いたモノは少なくとも...
未分類

仕事術系のビジネス書はサラリーマンの生産性に寄与しているのか?

書籍の中では1000円台前半のソフトカバー本がもっともコストパフォーマンスが悪いというのが筆者の持論ですが、古い本を整理してみるとそれがよくわかります。ビジネス書はたいていその傾向にあるのですが、特に仕事術系の本は顕著ですね。 ビジネス書で...
未分類

アウトプットがないときはインプットを。

このblogは筆者にとってはアウトプットの一環なのですが、アウトプットを行うにはインプットがないとダメです。きょうはそんなアウトプットとインプットのお話。 意味のあるアウトプットというのは、インプットよりも遙かに難しいし、労力がいるというの...
未分類

電子ガジェットオタクがあかす保護ケースが必要な本当の理由。

スマホ時代になってスマホに保護ケースをつけている人も増えてきました。そこで、電子ガジェットオタクである筆者が保護ケースをつける本当の理由を記してみます。 筆者はスマホもタブレットも持っています。そしてもちろん保護ケースと液晶保護フィルムをつ...
未分類

ネット通販で生き残るのは大規模とニッチの両極。

ネット通販についていろいろ書いてきましたが、ネット通販の恩恵を受けるのは主に消費者で小売り側には厳しい状況をもたらすのでは、というお話です。 Amazonは今後も当面は伸び続けるでしょう。順調にFC(物流拠点)を増やしていますし、すでに一つ...
未分類

Amazonと楽天の違い。

前回の「Amazonが他のネット企業と違う点。」というエントリで、楽天とAmazonが比較されることも多いですが、両者はその出自たる業態が違うので一概に比較対象になるとは言えないと筆者は考えています。と言及したので、その違いというのを一応紹...
未分類

Amazonが他のネット企業と違う点。

前回、前々回と日用品や食料品におけるネット通販について考えてみました。PBを持つネットスーパーの時代か?生鮮食料品をネットで買える時代はくるか?さて、ネット通販といえば言わずもがななAmazonです。AmazonはIT系の企業のカテゴリに入...
未分類

生鮮食料品をネットで買える時代はくるか?

前回は、PBを持つネットスーパーの時代か?にて、PBによってeveryday law priceの実現が容易になることで日用品や食料品の通販が勢いを増すのでは?と考えてみました。しかし、生鮮食料品についてはまだ課題があります。今日はそのあた...
未分類

PBを持つネットスーパーの時代か?

最近の筆者はAmazonで買い物をすることが多いというのはすでにblogでも言及した通りですが、ついにネットスーパーに進出することにしました(笑 前回の記事で、これからは「個」の時代になると書きましたが、ネット通販と「個」の時代は相性がよい...