未分類

未分類

システムの永続性を担保しつつアグレッシブな開発はできるのか?

久しぶりにシステムのお話です。筆者の友人・知人に勤めている企業の社内システムの話を聞くと、端的に言って「しょぼい」システムだという感想を聞くことが多いです。それは主に見た目(UI)の話だったり、操作性の話だったりで、つまるところユーザーエク...
未分類

知識労働時代の在宅勤務について考える。

今回は「在宅勤務者は生産性が高い:研究結果」という記事をネタに。日本ではだいぶ前に「テレワーク」という言葉の普及とともに在宅勤務を増やそうという試みがありましたが、一般に浸透はしませんでした。ここ最近はBCPの一環としての在宅勤務という側面...
未分類

個人間におけるコミュニケーションツールの変遷。

e-mailというのが一般的になってからまだ20年にはならないでしょう。企業の世界ではe-mailはいまや仕事に欠かせないものになっていますが、さて個人のコミュニケーションではどうか。今日はそんなお話です。 最近はSNSにメッセージサービス...
未分類

さらっと読み流す本を仕分けして、リサイクルにまわす。

Amazonから商品を買うと箱の中に広告が入っていることがあります。その中で秀逸だと感じたのは古本の宅配買取の広告です。Amazonのヘビーユーザーであれば、処分したい本を抱えてるユーザーも相当数はいることでしょう。そしてその中には大手の新...
未分類

具体を抽象に移し、別な世界の具体に落とす。

当blogではよくネタにする具体と抽象の世界のお話です。ときどき「blogのネタはどこから拾うのか?」というご質問をいただきます。基本的に毎日書いているのですが、特段ネタ帳に大量のストックがあるわけではありません。たいていは筆者の一日のうち...
未分類

速読術は必要か?

筆者は一時期、速読術の習得にはまったことがあります。多少の訓練をしたことで人並みよりは多少早く読めるようにはなりました。とはいっても、TVで出てくるような早さではありませんが。そんな速読術に関する私見です。 筆者の周囲にいる皆さんは速読術の...
未分類

自由研究って無茶ぶりにもほどがあるかと。

8月も終わろうとしていますね。関東より西では夏休みは8月いっぱいというところが多いでしょうから、今頃は夏休みの宿題が大詰めというちびっ子たちもいるのでしょう。筆者は大学時代に学習相談をうける企業でアルバイト講師していたことがあります。毎年こ...
未分類

オーディオブックは日本では普及しないのか?

楽天がkobo Touchを発売して、今度こそ電子書籍元年という今年ですが、今回はオーディオブックがテーマです。 数年前に勉強やスキルアップ系のテーマがビジネス書で流行しました。当時の書籍ではよくオーディオブックが教材の一つとして紹介されて...
未分類

お金とインセンティブの関係を考えてみる。

お金がインセンティブとなるかどうかというのが本日のテーマです。 筆者なりの結論を先にいってしまうと、人はお金で動くとは限ずプラスのインセンティブとしてもマイナスのインセンティブとしても機能する、というものです。人間というのは自分の行う行動に...
未分類

場合によってはさくっとお金をはらって解決したほうが楽なことも。

時は金なりという単語はこのblogでも何度も取り上げている気がします。今回のエントリは時間のためにお金を投入するというよりは、精神衛生をクリーンに保つために投入するお金のお話です。 世の中にはいろいろな制度が存在していて、金銭的な補助だった...