2012-07

未分類

雑誌を定期購読することで機会と時間を買っている。

筆者は週刊誌を数誌定期購読している上に、まだ定期購読数を増やそうとしています。どれだけお金使うんですか、という話も聞こえてきそうですが筆者は定期購読にはかなりの価値があると思っています。 定期購読をすると、たいていの雑誌は1冊の単価は安くな...
未分類

実際にしゃべってみることの重要性。そして、準備は大事だよ。

更新が遅くなりましたが、カウントとしては7/19のエントリです。更新時刻38時?(笑)最近は、外部のセミナーや研修を受講するなど、努めて非日常的な情報や刺激を受けるように心がけてきます。単一の環境にいるとどうしても、発想が硬直化してしまうお...
未分類

情報の扱いが簡単になった先ってどこにいくのだろう?

筆者はよく、ITを自動車との対比で考えています。ペーパードライバーで自動車を運転することがない筆者にとっては文明の利器の象徴としてちょうどよいので。自動車の黎明期にユーザー(つまりドライバー)がどの程度自動車の内部構造を理解して利用してい...
未分類

BYODがもし日本で流行るとワーカホリックが増えるのでは?

Citrix iForum 2012 Japanに行ってきました。良質なアウトプットを行うためのインプットの一環です。話題はほとんどデスクトップ仮想化(VDI)だったのですが、昨年同じ場所で行われたVMware社のフォーラムよりは来場者が少...
未分類

走りながら考える。あるいはとりあえず走ってみる。

現状には満足してはいなけど何をすべきかはわからずに何となく日々を過ごしている、そんな人は世の中には多いのではなかろうかと思うのです。かくいう筆者もそう遠からずといったところなので。では、座ってうんうん考えていたらなにかよい方策が浮かぶのかと...
未分類

そろそろ古典に回帰すべきだろうか?

毎週日曜日の夜がAmazonの箱を解体するのが週課(?)になっている筆者です。最近は本以外もAmazonから購入しているのですが、毎週数冊ずつ蔵書が増えているのは事実で、本棚の容量も考えるとどうしたものかと思案中です。 首都圏に住んでいた頃...
未分類

小手先の技術でもそれなりの成果はあがっているはず。

会社の人にいつものごとく人生相談にのっていただいたのですが、いただいたコメントに関して考えてみました。筆者の「こういうことがやりたいんですよねぇ。ほんとは。」という回答に対して、「それって言葉は悪いけど小手先の技術でやっていきたいってこと?...
未分類

ネット時代における有償の情報源の価値。

インターネット上に無数に情報があふれている時代に、お金を払って情報を得ることに意味はあるのか?というテーマでお送りします。筆者は経済系の週刊誌を2誌を定期購読しています。さらに先月から日経電子版も購読し始めました。ほとんど定期購読のように毎...
未分類

簡単になることが人生を豊かにしているのか?

文明の発展は、人間が行う様々なことを簡単にする技術の発展と密接にリンクしていると思うのですが、はたしてなんでも簡単になるのがいいのかどうかというのが本日のテーマです。産業革命以前においては、モノの生産量というのほぼ人間の労働時間に依存してい...
未分類

日常生活に見るハードのソフト化・ソフトのハード化。

昨日の記事ではIT業界における「ハードのソフト化」・「ソフトのハード化」について述べました。今日は日常に見る「ハードのソフト化」・「ソフトのハード化」を考えてみようと思います。「ハードのソフト化」というのは最近はよく見られる気がします。昔か...