アーカイブ:2013年 8月
電子書籍に向いているのはどんな本?

ここのところは毎年のように電子書籍元年ですが、普及したかというといまいちですね。コンテンツの品揃えが不十分というのもあるのでしょうが、紙による読書との感覚の違いというのも大きい気がします。 やはり本というのはパラパラできないと、と感じる人は…
詳細を見る発信する敷居があまりに下がったその先は?

炎上という単語が一般的に使われるようになったのはSNSが普及したにからでしょうか。最近では毎日のようにどこそこで炎上したという記事が見られるようになりました。 インターネットの誕生によって個人の情報発信は格段に容易になったわけですが、それで…
詳細を見るプライベートなメールがLINEに置き換わってしまった理由。

最近のモバイル環境ではメールよりもテキストメッセージの方が人気のようです。最たるはLINEなわけですが、キャリアのメールもSMSとして使っている(特にiPhone)ユーザは多い気がします。LINEの人気はスタンプにあると言われていますが、今…
詳細を見る伝えるには目に見えるようにするしかなくて。

「大事なのは外見よりも中身だ」などと言ってみたところで、外見の呪縛からは逃れられはしないというお話。別に人間の見た目に限ったお話ではなく。 外見よりも中身、というのはよく聞く話ですが、実際のところは願望にちかい言葉な気がしています。「本当の…
詳細を見るちりが積もってもたいしたことはなくて。

支出を減らそうと久しぶりに家計の見直しをしている今日この頃です。 家計の見直しというと固定費の削減が常套手段ですが、削れる固定費は意外と少なかったりもします。毎月払いのような保険には入っていませんし、携帯電話もデータ通信定額なので削りようが…
詳細を見る