IT

IT

電子書籍に向いているのはどんな本?

ここのところは毎年のように電子書籍元年ですが、普及したかというといまいちですね。コンテンツの品揃えが不十分というのもあるのでしょうが、紙による読書との感覚の違いというのも大きい気がします。やはり本というのはパラパラできないと、と感じる人は多...
IT

発信する敷居があまりに下がったその先は?

炎上という単語が一般的に使われるようになったのはSNSが普及したにからでしょうか。最近では毎日のようにどこそこで炎上したという記事が見られるようになりました。インターネットの誕生によって個人の情報発信は格段に容易になったわけですが、それでも...
IT

プライベートなメールがLINEに置き換わってしまった理由。

最近のモバイル環境ではメールよりもテキストメッセージの方が人気のようです。最たるはLINEなわけですが、キャリアのメールもSMSとして使っている(特にiPhone)ユーザは多い気がします。LINEの人気はスタンプにあると言われていますが、今...
IT

別に掲示板に限らず、うそはうそと見抜けないと…

何日か前に「LINEでスタンプを一回送信すると、LINEの運営会社が3円儲かる」という趣旨のデマがネット上を賑わせたようです。某巨大掲示板で有名な「うそはうそであると見抜ける人でないと…」という言葉を思い出します。今回の場合はどう考えればう...
IT

ネット上の足跡からその人の嗜好が暴かれる時代。

企業に個人情報を与えることについては、過去に「ポイントカードに見る人間心理の不合理。」でも触れていますが、現代においては悩ましい問題です。最近はSNSが流行っていますが、そんなSNSのひとつFacebookについて次のような指摘があるようで...
IT

デジタルとアナログの融合にむけて

当blogでは「デジタル・アナログ」の二項対立でエントリを仕立てていますが、最後はアナログに帰着させることがほとんどです。先日も、意外と進まないデジタルへの転換。 というエントリを書きましたが、@ITに次のようなニュースがありました。「紙」...
IT

もはや性能を気にしてPCを買う必要性が薄くて…。

筆者は大学では情報系の学科に所属していたので、学生時代にはよく「パソコン買おうと思うんだけど、なにがいいかな?」という相談をうけた記憶があります。いまは周囲にいるのはSEがほとんどなのでほとんどなくなりましたが。そもそも、もはやパソコンを買...
IT

コミュニケーションツールとしてのITはむしろ有害?

前回、「怠惰な精神をもつことが成果をあげる鍵となる時代。」でこれからの労働者にはITが重要だと主張した舌の根も乾かぬうちに、今回はITはむしろ有害なのではないかと考えてみます。ITが企業内で浸透し始めた頃、果敢に抵抗したおじさま方ですら今や...
IT

怠惰な精神をもつことが成果をあげる鍵となる時代。

エンジニアたるもの勤勉そうに見えてはだめで、むしろ怠惰であるべきだろうと思っています。この場合、勤勉というのは、ルーチンワークであってもそれを厭わずコツコツと日々継続的に行えることを指しています。そして怠惰というのは、ルーチンワークに対して...
IT

スマホアプリは入力を楽にする系におもしろいものが多くて。

猫も杓子もスマートフォンになりつつある昨今ですが、はたしてどれほどの利用者がスマートフォンを使いこなしているのかは疑問です。 スマートフォン向けのアプリは数多くありますが、大別すると情報の出力を楽にするもの、情報の入力を楽にするものに分かれ...